![]() |
Kind: mac-software Ver: 1.0.2 ReleaseDate: 2014/07/13 Genres: [ミュージック][ユーティリティ] Price: ¥200 |
ArtistName: SI Agency SellerName: SI Agency BundleId: $bundleId$ Currency: JPY FileSize: 855 KB |
会社内やカフェでヘッドフォンやイヤフォンを付けて音楽を流しながらMacで作業をしていると、同僚や上司などから声をかけられていたり、周りで何か問題が発生しているのに気がつかなかったりすることってありませんか?
このアプリは、ヘッドフォンやイヤフォンを付けて音楽を大音量で聞いていても、Macに内蔵している外部マイクから周辺の音を集音して、音楽と一緒にヘッドフォンやイヤフォンに流してくれる大変便利なアプリなのが特徴です。
ヘッドフォンやイヤフォンを付けていても外部の音が聞こえる
Macbook Air/Proに内蔵されているマイクや外付けの外部マイクをMacに接続して本アプリで使用出来るよう設定してしまえば、後は本アプリを起動してiTunesで音楽を再生するだけで使うことが出来、再生している音楽と外部の音のバランスも自由に調整することが可能なので、作業をしている場所や周辺の音によって、心地よく音楽を楽しめるのは魅力の一つです。
使い方
本アプリを起動するとメニューバーにアイコンが表示されるので、メニューバーからアイコンをクリックすると各種設定や外部の音を集音してヘッドフォンやイヤフォンに音を流してくれるので、複雑な設定や面倒な操作などもなくシンプルで使いやすいインターフェイスは好印象です。
1、外部の音を拾うためのマイクを選択する
Input Deviceをクリックして、Macbook Air/Proなどに標準で搭載されているマイクロフォンや外付けのマイクを指定します。
余談ですが、あまり人に見られたくないような作業を行っている場合に、外付けマイクを遠くに設置しておけば誰かが来たことにすぐに気がつくことが出来、作業ウィンドウを隠したり消したりするなどの動作に余裕が生まれます。
2、ヘッドフォンやイヤフォンを選択する
Output Deviceをクリックして、使うヘッドフォンやイヤフォンを指定します。
※この時にMac内蔵のスピーカーや外部スピーカーを指定するとハウリングを起こしますので注意してください。
3、周辺の音を外部マイクからヘッドフォンやイヤフォンに流す
Enabledをクリックしてレ点を入れることで、1で設定した外部マイクで周辺の音を集音して、2で設定したヘッドフォンやイヤフォンに流してくれるので、その状態でiTunesなどで音楽を再生するだけで使うことが出来ます。
また、アプリを終了させる場合には、メニューバーを開いて「Quit」をクリックするか、本アプリ自体を終了させるだけでOKです。
その他の機能
使う場所や周辺の音などによって、折角楽しく聞いている音楽が聞こえづらいとか、外部の音が逆に聞こえないなど、音のバランスが悪いときには、メニューバーをクリックして、周辺の音の音量を調整したいときには「Input Volume」、再生している音楽の音量を調整するには「iTunes Volume」を選択してスライドバーを左右に動かすだけで、簡単に各音量を調整することが出来ます。
システム要件などの詳しい情報やレビューはこちら