![]() |
Kind: mac-software Ver: 1.0.0 ReleaseDate: 2014/04/22 Genres: [写真][グラフィック&デザイン] Price: ¥1,000 |
ArtistName: zhang chao SellerName: zhang chao BundleId: $bundleId$ Currency: JPY FileSize: 3.2 MB |
写真や画像ファイルの容量は、サイズや解像度などの品質以外にも、沢山のEXIF/メタデータが1枚1枚に挿入されており、ファイルサイズが大きくなっていることをご存知ですか?
多くの方は写真や画像をそのままホームページやブログに掲載したり、SNS(Facebook/Twitterなど)に投稿、メールに添付して送信するなど、様々な用途や目的で使われているかと思いますが、EXIF/メタデータを含む写真や画像をそのまま公開してしまうと、その情報から個人情報を漏洩してしまう危険性があるだけでなく、サイズの大きい写真や画像ではWebページの表示速度が遅くなったり、保存しているパソコン(Mac/Windowsなど)やiPhone/iPadなどのディスク領域を無駄に占有してしまいます。
EXIF/メタデータとは、デジカメやiPhone/iPadで撮影した時に、様々な情報(メーカー、機器名称、作者名、撮影著作権者、露出時間、絞り値、レンズ焦点距離、レンズ開放F値、ISO感度、露出プログラム、露出補正値、測光方式、フラッシュ、撮影日時、位置情報、コメントなど)を写真や画像ファイルに自動的に記載して保存している情報です。
※撮影機器の仕様や設定によってEXIF/メタデータに含まれる情報は異なります。
このアプリは、写真や画像に含まれるEXIF/メタデータを完全に削除してファイルサイズを小さく圧縮することが出来るだけでなく、EXIF/メタデータから個人を特定されることを防ぎ、写真や画像を安全に公開するためのセキュリティ対策も可能となり、あらゆる写真や画像のファイル形式(PNG/JPEG/GIFなど)に対応し、簡単な操作で複数のファイルをまとめて小さく圧縮出来るなど、大変優れた画像圧縮アプリなのが特徴です。
簡単な操作で写真や画像を圧縮出来る
アプリを起動して写真や画像ファイルを本アプリにドラッグ&ドロップするだけで簡単にEXIF/メタデータを削除しファイルを圧縮してサイズを小さく!セキュリティ対策も出来る!だけでなく、扱えるファイル形式(PNG/JPEG/GIFなど)も豊富でファイル1つからフォルダごと複数の写真や画像もまとめて圧縮が可能と、誰にでも簡単に使える設計は好印象です。
使い方に合わせて自由に設定出来る
写真や画像を圧縮する時に、多くのアプリは元ファイルをそのままに新しいファイルとして保存しますが、同じ写真や画像が保存されることで、無駄にディスク容量を使ってしまうのはもったいないですよね?
豊富な機能を詳細に設定出来る本アプリは、写真や画像を上書きするか別保存するかを指定することが出来、ファイル形式や圧縮ツールごとに画像品質やEXIF/メタデータの最適化レベルを指定することが可能と様々な用途に使える高い汎用性と機能を搭載しています。
各設定は画面上部のタブにあるツール(General/PNGOUT/OptiPNG/AdvPNG/JPEGOptim)から画像品質、EXIF/メタデータの最適化レベルを調整して指定することが出来ます。
基本設定の方法(General)
画面左側には画像品質、EXIF/メタデータの最適化ツールがあり、使用するツールにレ点を入れて指定(基本的に全てにレ点を入れておいてOK)し、画面右上部はファイル形式別に画像のEXIF/メタデータの最適化をレ点で指定、画面右下部に基となる写真や画像を上書きするか別保存するかをレ点で選択して保存場所を指定します。
画像品質・最適化レベルの設定方法
本アプリに搭載している各最適化ツールは、圧縮レベルや画像の品質レベルをスライドバーで簡単に調整することが出来るので、用途に合わせてすぐに変更して写真や画像を圧縮することが可能と、とっても使いやすいのは魅力の一つです。
PNGOUTツールを利用して最適化する設定
写真や画像を高度な技術で高圧縮する場合に使われるツールで、ファイルサイズにもよりますが圧縮が完了するまで長時間を要す場合があり、スライドバーで圧縮レベルを指定することが出来ます。
また、スライドバーの下にあるチェックボックスにレ点を入れておけば、最適化(圧縮)時間が、1分以上かかった場合には自動的に処理を中断してくれます。
OptiPNGツールを利用して最適化する設定
本アプリ内では中レベルの圧縮ツールであり、PNGOUTツールよりも軽快に動作しスライドバーで圧縮レベルを指定することが出来ます。
また、スライドバーの下にあるチェックボックスにレ点を入れると、画像をインターレース(プログレッシブ)化することが出来ます。
AdvPNGツールを利用して最適化する設定
他のツールよりもファイル圧縮能力は低いですが、動作が軽く高速で圧縮することが出来、スライドバーで圧縮レベルを指定することが出来ます。
JPEGファイルを最適化する設定
jpegファイルの画像品質を変更することで、圧縮率を調整することが出来ます。
システム要件などの詳しい情報やレビューはこちら