![]() |
Kind: mac-software Ver: 1.0.1 ReleaseDate: 2010/12/20 Genres: [ユーティリティ] Price: ¥100 |
ArtistName: Mario Schreiner SellerName: Mario Schreiner BundleId: $bundleId$ Currency: JPY FileSize: 428 KB |
Macで音楽や動画を再生しながら寝たいときや大容量のファイルをダウンロード・エンコードなどを行っていて、放置して外出したりしたいなど、Macの電源を入れっぱなしにしていると、電気代が無駄にかさむばかりか、仕事や外出している時の暑い夏の部屋の温度は想像以上に温度が上がりMacが熱暴走して故障してしまう危険性もあるため、Macにも「スリープタイマー機能」や「シャットダウンタイマー機能」があったらと思ったことはありません?
このアプリは、ずばり!「スリープタイマー機能」「シャットダウンタイマー機能」「アラームタイマー機能」をMacで実現することが出来、うまく活用することで電気代を節約し暑い夏の部屋においてあるMacの熱暴走による故障から守ることが出来る大変便利なアプリなのが特徴です。
シンプルで使いやすいインターフェイス
アプリを起動してスライドバーを左右に動かすことで1分〜420分(7時間)まで分単位で設定することが出来、画面左下のリストボックスからタイマー終了時の動作(スリープ・シャットダウン・アラート)を選択するだけなので、音楽や動画を再生しながら寝るときにサッと立ち上げてセットして安心して就寝出来るのは大変便利です。
いつも使うタイマー設定をファイルにしてワンクリックで起動する
よく使うタイマー設定は、ファイルとしてデスクトップやフォルダにファイルとして保存することが出来、タイマーをセットしたいときにファイルをダブルクリックするだけで、簡単に使えるのは魅力の一つです。
設定方法
アプリを起動して、タイマーの時間と動作(スリープ・シャットダウン・アラート)を指定したら、画面右下にある「Save to files」をクリックして、ファイルの保存先を指定するだけで作成することが出来ます。
また、画面右下にある「Save to default」をクリックすることで、アプリ起動時の初期設定を変更することが出来ます。
スリープ・シャットダウン・アラートから用途に合わせて自由に選べる
スリープタイマー機能だけでなく、シャットダウンやアラート機能も搭載しており、大容量のファイルをダウンロードしたりエンコードしているなど、完了する時間に合わせてセットしておけば、暑い夏の部屋にあるMacを熱暴走から守ることが出来るほか、無駄に電気を消費せずに節電することも可能と様々な用途や目的に合わせて自由に使えるのは好印象です。
大きなウィンドウでアラートを表示してカップラーメンがおいしく完成する♪
アラート表示は画面に大きく!赤の背景と白い文字のウィンドウを表示してくれるので、ついつい休憩を忘れて作業に集中してしまう時やカップラーメンの出来上がりを知らせるのに使うなど、ユーザの発想一つで様々な場面で役立つアプリです。
システム要件などの詳しい情報やレビューはこちら