Macで良く使うコピー&ペースト機能(マウスで右クリックやCommand+C)で、気になるWebページからテキストやサイトのURLをコピー&ペーストしてGoogle検索やメモとして保存したり、写真や動画などのファイルを移動するなど、様々な場面で便利に使う機能ですが、複数のテキスト、URL、ファイルなどをコピーしてペーストする時には、ウィンドウを行ったり来たりしながらコピー&ペーストを何度も操作するのは面倒なので、コピーを連続して行い履歴として保存してペースト時にはその履歴から選択して使えたら便利だと思いませんか?
このアプリは、テキスト、URL、写真、動画、ドキュメントファイルなどコピーすることが出来るあらゆるものをコピーした履歴を自動的に100件まで保存することが出来、ペーストする時は関連するアイコンと共にその内容を一覧で表示するので、その中からペーストしたいものを選択していくだけで簡単で便利に使うことが出来るコピー&ペースト管理アプリなのが特徴です。
使い方
余計な操作や複雑な設定を必要としないシンプルで使いやすい設計は、コピーした内容を保存し履歴として一覧で確認してペーストすることが出来るだけでなく、見やすいように関連するアプリケーションのアイコンとコピー内容やファイルの保存場所などを表示し、画面上部の「Plan Text」をクリックしてコピーしたリッチテキストをプレーンテキストに変更して貼付ける機能や、「Quick Look」をクリックして写真/画像やドキュメントファイルをプレビュー表示する機能、コピーした履歴を削除したり移動したりラベルをつけて整理して保存することが出来、画面下部の検索ボックスからコピーした内容を検索して素早くペーストすることが可能と大変優れたクリップボードマネージャ機能を搭載しています。
シンプルで使いやすいインターフェイス
コピーする時にはアプリの画面を表示させずに必要なものをどんどんコピーして、ペーストする時には左右同時にペースト先の画面を大きく開いて本アプリを画面の端で開きながら、コピーした履歴からペーストしたい項目を確認しながら作業をすることが出来、ユーザーが簡単に便利で使いやすい適切なサイズのインターフェイスは好印象です。
豊富な機能
使いたい時にアプリを探して開くこと無くバックグラウンドで自動的に起動するよう設定可能なスタートアップ時の設定や他の作業の邪魔にならないようメモリ使用量を制限しておく設定、アプリのウィンドウを開かずによく使う機能をショートカットキーに設定して使うことが出来るなど、ユーザーの用途や目的に合わせて自由にカスタマイズすることが出来る高い利便性と汎用性を備えているのは魅力の一つです。
コピーした写真やファイルの内容をプレビューする便利な機能
コピー出来る物全てを履歴として保存することが出来るので、写真や画像などのファイルはもちろん!沢山の様々なファイルを保存しているフォルダもコピーして保存することが出来、コピーした内容にテキストが無い写真や画像、ドキュメントファイルなども、便利なプレビュー機能を使って中を確認しながらペーストすることが出来るので、コピーする順番や種類を気にしながら作業をする必要が無いのは大変便利です。
コピーしたものを常に保存出来る「お気に入り登録」機能
頻繁にコピーするものであれば、アプリ内のお気に入りに登録しておくことで、わざわざコピーすること無くいつでも簡単に開いてペーストすることが出来るので、ホームページやブログなどのURLやアドレス、ID/パスワードなど幅広い用途で自由に便利に使える豊富な機能を搭載した大変便利なアプリです。
無料版「CopyLess Lite」と有料版「CopyLess」の違い
無料版と有料版の違いは、コピーしたものを保存出来る件数(無料版は10件、有料版は100件)、お気に入り登録出来る件数(無料版は3件、有料版は10件)となっており、無料版で操作性や使い心地を確認してから有料版を購入されるのが良いかと思います。
システム要件などの詳しい情報やレビューはこちら