![]() |
Kind: mac-software Ver: 3.2.4 ReleaseDate: 2011/01/20 Genres: [ユーティリティ][教育] Price: ¥500 |
ArtistName: Boinx Software SellerName: Boinx Software Ltd. BundleId: $bundleId$ Currency: JPY FileSize: 6.3 MB |
Macの画面を使ってモニタやプロジェクターを使ってプレゼンテーション、研修/トレーニング時の説明や操作方法を解説したりする際に、説明内容に合わせてポイントとなる所をレーザーポインターやマウスでグルグル回しながら強調して説明したり、入力時のキーを口頭や資料を作って解説するなど、相手に対して分かりやすく説明するための様々な工夫を凝らしているかと思いますが、もっと簡単にシンプルに資料の内容に合わせて自由に表現出来たらと思ったことはありませんか?
このアプリは、マウスカーソル部分だけを明るくし他の部分だけを暗くして説明箇所を目立たせたり、クリックでカラーの丸に切り替えて強調や入力時のキーを画面上に大きな文字で表示するなど、プレゼンテーションやトレーニングなど相手に分かりやすく説明や解説をするのをサポートしてくれる大変便利なアプリなのが特徴です。
<3つの機能で表現力を向上しサポートする>
マウスポインターの位置のみを明るくする機能、クリックすることでカラーの丸で強調する機能、キーボード押下時のキーを画面上に表示する機能を搭載し、レーザーポインターや指し棒
でのプレゼント比べて自然な流れでプレゼンテーションを行えるだけでなく、パソコンの使い方や様々な研修/トレーニングなどでキー操作をリアルタイムにダイレクトに表示させることで効率良く分かりやすく説明することをサポートします。
<マウスカーソル部分だけを明るく!クリック時はカラーの丸で表示する>
トリガーとなるキーを設定するだけでマウスカーソル部分だけを明るく表示しクリック時には指定したカラーで丸く囲うことが出来るので、資料全体を見せつつ話しているポイントだけを簡単な操作で明るくしたり、丸で囲うなど資料内のデータや説明部分に注目させると同時に動きが生まれることで、聴衆の興味を引きつけるプレゼンテーションをサポートしてくれます。
また、レーザーポインターや指し棒などと比べてパソコンの操作だけに集中出来るので、説明時のトークやジェスチャーにも余裕と豊かな表現力が自然と向上します。
<キーボード押下時のキー表示>
キーを押下したキーボード上のあらゆる操作を画面上に表示させる機能(上図はスペースキー押下時の表示)で、入力操作や業務用のソフト/アプリの使い方や操作方法を一目で解りやすくすることが出来、大人数での研修やトレーニングでも同じ操作を何度も繰り返さずに全員に伝えることを可能にします。
<自由にカスタマイズ出来る詳細設定>
それぞれの動作は個別にカスタマイズ可能で、トリガーキーの指定(例:F1/Qなど)からマウスポインター部分を明るくする明暗の調整や明るくする範囲をピクセル単位で指定し拡大/縮小する機能、表示している時間の設定(例:クリック後3秒だけなど)、丸で囲う時のカラー指定、キーボード操作時に表示する位置や大きさ、フォント、カラーの指定など、プレゼンや研修/トレーニング内容に合わせて自由にカスタマイズすることが出来る高い汎用性と様々な場面で使えるアプリとなっています。
システム要件などの詳しい情報やレビューはこちら