![]() |
Kind: mac-software Ver: 1.0 ReleaseDate: 2014/07/08 Genres: [仕事効率化] Price: ¥100 |
ArtistName: Dear Panda LLC SellerName: Dear Panda LLC BundleId: $bundleId$ Currency: JPY FileSize: 1.1 MB |
Macで複数のアプリケーション(Safari/Finder/App Store/iTUnesなど)を開いて作業をしているときに、CPUやメモリ消費の高い動画編集ソフトや開発アプリなどを使っていたり、開いているウィンドウの数が多すぎるなど、Macの動作が重くなったり、処理速度が低下したときには、各ソフトやアプリが使っているCPU占有率やメモリ使用量を簡単に確認出来たら便利だと思いませんか?
このアプリは、複数のウィンドウを開いてアクティブな作業ウィンドウを切り替えるのに便利なショートカットキー(Command+Tab)を使ったときに表示されるアプリケーションアイコンの下に、個別にCPU占有率やメモリ使用量を同時に表示してくれるので、Macの動作が重くなったり、処理速度が低下する前に、使わないアプリやソフトを終了してCPUやメモリの負荷を軽減してMacを快適な環境で使用することをサポートしてくれる大変便利なスウィッチャー上位互換アプリなのが特徴です。
ウィンドウ切り替え時に各アプリケーションのCPUやメモリ状況が確認出来る
複数のウィンドウを開きながら、アクティブなウィンドウを切り替えるのに便利なショートカットキー(Command+Tab)を押下しているときに表示される、各アプケーションアイコンの下に、CPU占有率とメモリ消費量を数値で一緒に表示してくれるので、Macの動作が重くなったり、処理速度が低下する前に、CPUやメモリに高い負荷をかけているソフトやアプリを終了したり、再起動することで、常にMacを快適な環境で使うことをサポートする大変便利なアプリです。
また、使い方もアプリを起動しておくだけで、Mac標準機能である「スウィッチャー」に、CPU使用率とメモリ消費量を数値で一緒に表示してくれるので、面倒な設定や操作を必要とせずに、これまで通りの操作方法で簡単に使うことが出来るのは魅力の一つです。
表示するスウィッチャーの位置を自由にカスタマイズ出来る
Mac標準の「スウィッチャー」は画面中央に大きく表示しますが、本アプリを使うことで表示する位置を「上部」「中央」「下部」に自由に変更することが出来るので、作業の邪魔にならない位置に設定したり、ユーザの好みに応じて自由にカスタマイズ出来るのは見逃せない機能です。
スウィッチャー画面で各アプリを「終了」「強制終了」「再起動」まで可能な役立つ便利な機能を多数搭載
スウィッチャー画面で、CPU占有率やメモリ消費量を確認しながら、各アプリの「終了」「強制終了」「再起動」を設定したキー(例:終了>Q、強制終了>F、再起動>Rなど)を押下するだけで行うことが出来るので、アプリを開いて終了したり、マウス操作を必要とせずに効率良く作業することをサポートしてくれるのは大変便利です。
(注意:本機能は、本アプリの公式サイトにある無料の「SwitcherQuitter」をダウンロードしてインストールする必要があります。)
その他にも、Mac起動時に自動的に本アプリを起動する「スタートアップ」設定やウィンドウを切り替えるショートカットキーを自由に変更する設定、ウィンドウの位置を指定する設定など、ユーザの使い勝手に合わせていつでも簡単に設定を変更して使うことを可能にするシンプルなインターフェイスは好印象です。
システム要件などの詳しい情報やレビューはこちら